グッと揺さぶられる辻村作品3選、あらすじと感想

自己紹介
noa
noa

【1人でも多くの人に、本を通して日本人の知恵の面白さや凄さを伝えたい。】という思いと共に、1日が宝になるビジネス書の紹介を中心に発信しています。
1ヶ月に10冊の本を読んで要約してます!

ビジネス書好きの1人暮らし大学生です。
絶賛英語と格闘中!

インスタで面白ーい!!!と思ったビジネス書の要約を紹介

Twitter(X)では主に英語や日常を

noaをフォローする

心の奥まで入ってくるような小説に出会ったことがありますか?

僕は辻村深月さんの小説でよく、自分を見つめなおすことがあります。

何か自分の心が見透かされているような、そんな感覚がするのが辻村作品です。

今回はそんな辻村作品の中から、僕のイチオシを3冊紹介していきたいと思います。

全部見てほしいので、ぜひ最後までご覧ください!

僕は普段、主に「頭が良くなるビジネス書」を紹介していますTwitte(X)のフォローもお願いします!!

展開はゆっくりだが、急にぶっ飛ぶ。『傲慢と善良』

辻村作品まだ読んだことない人は、まずこれを読んでください!!

現代人の持つ「相手にはこうあって欲しい」という傲慢さと「人に気を遣いすぎてしまう」善良さがまとめられており、とても共感できる1冊になっています。

突然失踪した婚約者。なんとその影にはストーカーの影が、、、。いつになっても姿を現さない彼女は一体どうなってしまったのか。

彼女の失踪をきっかけに、様々な現代人が抱える問題が暴かれていく作品になっていると思います。

恋愛しているときは、やはり自己中心的になってしまう節が誰しもありますよね。

本作ではそれが見事に描写されていて僕の心にブッ刺さりました。

僕が好きなフレーズは、

「あの子は自殺なんかしないよ。 自分のこと大好きだもん。控えめ、目立つのが苦手、孤独な恋が似合う、とか言ってたよね。自己評価は低いのに自己愛が半端ない。諦めてるから何も言わないでって、ずっと色んなことから逃げてきたんだと思う」

というフレーズです。

これは善良に生きてきた婚約者に対しての言葉です。

昔の僕がこんな感じの自分のことを卑下しまくるくせに自分のことが大好きな人間だったのですが、ここの描写が当時の自分を示しているようで笑っちゃいました笑

お気に入りです!笑

『傲慢と善良』はこちらから→https://amzn.to/3Zw4Lou

『子供たちは夜と遊ぶ』

誰も悪くない、、。切なすぎる、どうしようもない物語

兄との再会のために浅葱はまた人を殺さなければならない。

『i』は冷酷だった。どうしてこうなってしまったのか。浅葱、、。

正直上巻は読みずらかったです。僕も結構スローで読みました。

しかし下巻がやばい!!!!

上巻に散らばっていたたくさんの謎、そのせいで若干上巻は読みにくかったものの

下巻はそれを全部スルスル!!!っと解いていき、半端ない爽快感が残りました。

特にラストは普通に泣きました笑

小説慣れしている人にすごくおすすめの1冊です!!

子どもたちは夜と遊ぶ (下) (講談社文庫)
「浅葱(あさぎ)、もう少しで会える」『i』は冷酷に二人のゲームを進めていく。浅葱は狐塚(こづか)や月子(つきこ)を傷つけることに苦しみながら、兄との再会のためにまた、人を殺さなければならないーー。一方通行の片思いが目覚めさせた殺人鬼『i』の正体が明らかになる。大人になりきれない彼らを待つ、あまりに残酷な結末とは。

ファンタジーに完全い吸い込まれる『かがみの孤城』

学校に居場所がない「こころ」はある日鏡の中に吸い込まれてしまいます。

そこには大きい城があって、似た境遇を持った仲間たちと出会います。

彼らには鍵を探すという試練が与えられ、期限内に見事鍵を見つけることができれば、なんでも願い事を一つ叶えてくれると言います。しかし、見つけられなかった場合、狼に襲われてしまうと言います、、。

鍵を探しながらもお互い打ち解けあっていく彼ら。

鍵を探す彼らしかし見つからず、刻々と期限が迫ってきて、、、、。

僕の涙腺は強い方なのですが、感動のラストにボロボロでした、、笑😭

ほんとにこの本の最後読んでほしい!!

感動の『かがみの孤城』はこちらから!👇

かがみの孤城
あなたを、助けたい。 学校での居場所をなくし、閉じこもっていたこころの目の前で、ある日突然部屋の鏡が光り始めた。輝く鏡をくぐり抜けた先にあったのは、城のような不思議な建物。そこにはちょうどこころと似た境遇の7人が集められていた―― なぜこの7人が、なぜこの場所に。すべてが明らかになるとき、驚きとともに大きな感動に包まれ...

 

いかがだったでしょうか!!

今回は、僕が好きな辻村作品の中でもおすすめを紹介しました!

まだ見ぬ世界を体感してください!!

いつもは頭が良くなるビジネス書を中心に紹介しています!!ぜひフォローお願いします!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました